十日町のご葬儀


1.臨終直後

臨終後、葬儀社へご連絡下さい。病院や施設等へお迎えに伺い、ご自宅または大井田の杜の通夜室のいずれかご希望の場所へ安置致します。移動の際には死亡診断書が必要です。医師から死亡診断書を受け取ってください。遠方の方でもお迎えに伺います。24時間対応致しますので、ご遠慮なくお電話ください。

2.ご遺体の搬送・安置

ご自宅に安置する場合は、敷布団をご用意いただき、大まかな片づけをお願いします。大井田の杜の通夜室に安置する場合、必要なものはご用意いたします。枕飾り、枕ご飯、枕団子、神棚封じ等をし、お布団の周りを整えます。故人様をご安置後、その後の流れをご説明致します。

3.寺院への連絡

仏教の場合は菩提寺様、他のご宗教の方は導師をつとめていただく方にご連絡いただきます。葬儀・告別式の日程を調整し、担当者が火葬場の予約を行います(仮予約)その後、導師によっては枕経においでになったり、家族が導師を訪問して打ち合わせをする場合がございます。

4.葬儀内容の決定

どのような形式で葬儀・告別式を行うか、必要な準備や役割分担など、担当者が打ち合わせさせていただきます。決定した内容に合わせてご会葬者にお配りするお使い状(案内状)をご用意します。

5.関係者への連絡

ご自宅前に提灯飾りや忌中札(ご葬儀の日程等をお知らせするもの)を設置します。関係者へ電話をしたり、お使い状を配って葬儀のお知らせをしていただきます。

6.葬儀の手配

遺影写真・会葬返礼品・会葬礼状・お斎(食事会)・しゅんかん(お斎出席者への返礼品)などご葬儀に必要なものを決定します。寄贈品も手配いたします(花輪・生花・籠盛等)。打ち合わせ後、市役所に死亡届を提出していただきます。火葬許可証を受け取ると火葬場の予約が確定します。死亡届は葬儀の前日5時までに市役所に提出して頂きます。

7.納棺

ごく近しい方で、故人を棺にお納めする儀式を行います。柩に入れたいものがありましたらご用意ください。ご希望に応じて着替えやヘアメイクもさせていただきます。お着せしたい服やお着物がございましたらご用意ください。

8.通夜振舞い

他の地域で行われるような、お通夜の式は当地では行わない場合が多く、納棺に立ち会った方で故人を偲んで食事を行う習わしです。ご家族の希望や、他地方のご出身の場合は通夜式を行うこともあります。

9.葬儀・告別式

式の1時間ほど前より受付を開始します。導師様・菩提寺様がお出でになったらご挨拶いただきます。式の進行は、ご宗教・ご宗派に合わせてスタッフが行います。焼香・読経・喪主の挨拶等があります。

10.出棺

霊柩車には喪主様が同乗、お斎(葬儀後の食事会)に参加する方々はマイクロバスまたは自家用車で火葬場へ向かいます。

11.火葬

火葬場にて最後のお別れをし、火葬炉へ見送ります。見送り後は全員マイクロバスに乗り、お斎会場へ移動します。

12.お斎

1時間半ほど、故人を偲んで供養のお食事を召し上がっていただきます。導師・お寺様も可能であれば出席して頂きます。喪主様の挨拶、献杯で始まります。導師・お寺様は途中でお帰りになることが多いです。帰りの前にお布施等をお渡しします。

13.お骨上げ

再びマイクロバスで火葬場へ移動し、お骨上げを行います。その後、ご自宅までお送りします。ご宗派によっては当日、もしくは翌日お寺へお参りします。


御会葬の方へ

https://ooidanomori.jp/wp-content/uploads/2023/05/ooida_icon24_woman.png
大井田の杜

当地では他の地域と異なり、お通夜の式がございません。告別式前夜は、ご親族やごく近しい方が集まって納棺の儀式と食事会を行います。一般の会葬の方は告別式にお越しください。また、ご都合がつかない場合、前日までにお参りいただくこともできます。


 

https://ooidanomori.jp/wp-content/uploads/2023/05/ooida_icon24_woman.png
大井田の杜

告別式に合わせて寄贈品を送りたい場合は、大井田の杜でご用意できます。告別式前日、14時までを目安にご注文ください



 

TOP